勝持寺(ししょうじ)は京都の西山に位置します。
前回ご紹介した大原野神社の近くです。
天武天皇の時代に創建されたそうです。
これが仁王門。
応仁の乱の時に仁王門を除き、全て焼失したので、乱後に再建されました。
京都の寺社仏閣の歴史で驚くのは、ごく普通に「応仁の乱の戦火」が登場する事です。
仁王門の右側の像。残念ながら少々撮影失敗。
門をくぐり、ここから坂道を登ります。
普段、ウォーキングで鍛えているのですが、それでもきつい坂でした。
クリックすると大きな画像で開きます
西行法師ゆかりの桜。
この桜が植えられて以来、花の寺と呼ばれるようになりました。
桜の季節にまた来たい所です。
境内には約100本の桜があります。
クリックすると大きな画像で開きます
撮影に到着したのが午後4時頃で、紅葉にばかり気を取られて
本堂に入るのをすっかり忘れていました。
今までに歳時記の撮影にいろんな紅葉を見ましたが、
この勝持寺の紅葉が一番きれいです。
ここがベストです。
帰り道にて。
干し柿の季節です。
今回ご紹介した勝持寺は京都市西京区にあります。
JR向日町駅または阪急東向日駅からバスがあります。
一番近くのバス停から徒歩1.1キロ。
Googleマップの地図はこちら
京都歳時記の目次はこちらから
こちらからメールマガジン(無料)に登録していただきますと、
新しい京都歳時記をメールマガジンでお届けします。
京都歳時記は月に一度ぐらいの頻度の予定です。
京都歳時記では、京都の観光名所のご案内します。
隠れた名所、定番の名所のちょっと違った様子をご紹介します。
京都旅行の気分を味わって下さい。
当サイトの写真、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。
Copyright:(C) Kyo-mizuha All Rights Reserved.