開山堂を出て、方丈を見たところ
愛染堂
八角形の優美な円堂
桜を抜いて、紅葉を植えたという逸話があります。
通天橋を下から見上げたところ
経蔵
庫裡
方丈の入り口
三門(さんもん)
国宝です。
この京都歳時記では、国宝や重要文化財がたくさん登場するのですが、ほとんど省略しています。
三門の横
本堂
本堂
余談
実は東福寺に到着した時には拝観の受付が終了していたのですが、
運良く中の受付の方が特別に通してくれました。
ありがとう!
夕方に到着したので大急ぎで東福寺の中をまわりましたが、とにかく広いです。
後でパンフレットを見直したら、行ってない場所がたくさんありました。
また日を改めて来たいです。
最寄り駅の名前も「東福寺」
私は京阪電車の沿線で育ったので
「東福寺〜東福寺〜」と、車掌さんのアナウンスが今でも頭に響きます。
前回の東寺の場合も、最寄り駅の名前は近鉄の東寺駅です。
京都の駅名には寺社仏閣に由来するものが多いです。
東福寺 その1はこちら
京都歳時記の目次はこちらから
こちらからメールマガジン(無料)に登録していただきますと、
新しい京都歳時記をメールマガジンでお届けします。
京都歳時記は月に一度ぐらいの頻度の予定です。
京都歳時記では、京都の観光名所のご案内します。
隠れた名所、定番の名所のちょっと違った様子をご紹介します。
京都旅行の気分を味わって下さい。
当サイトの写真、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。
Copyright:(C) Kyo-mizuha All Rights Reserved.